スポンサードリンク
サンダル+靴下のメンズファッションって、ここ最近で流行っているっぽいんですが、一方でダサいという意見もあります。
実践してみると、意外とサンダルと靴下の相性ってよくて、汗を吸い取ってくれてベタベタしなくて超快適!であったり、でも、やっぱり女子ウケは最悪だったり。
ここでは、サンダル靴下のメンズファッションについて調べてみました!
ダサいかどうか?自分でやってみるならどうするか?
調べてわかったことをここでお伝えしますよ!
サンダルで靴下はメンズ としてはダサい?
最初に書いてしまうと、サンダル+靴下はダサいファッションです。
2015年くらいの雑誌アンケート調査【男性のこんなファッションは嫌だ】では、第3位に入るくらいダサいファッション。
ちなみに1位は【金のネックレスをする】だったので、それくらいダサいといえます。
サンダル靴下がダサいと見られてしまう理由は主に2つ!
1つ目は【みすぼらしい】から。
サンダル靴下のコーデで雑誌等が勧めているのが、黒のスポーツサンダルに白い靴下です。
そして、この白い靴下がダサい元なんですよね。
そもそも白い靴下なんて、中学生くらいにしか見えない・・・
その貧弱な白靴下に黒のゴツイスポーツサンダルだから見て目がダサく見えます。
このサンダル靴下を最初に見て思い出したのが、学校の先生。
職員室で先生はよくサンダルに靴下だったなーと思い出しましたよ。
だからオッサンみたいに見えてしまうんでしょう。
そして、2つ目は【暑苦しい】から。
女子ウケが悪い理由にサンダルは夏の履物で、素足で履くものという概念があるからです。
たしかにサンダルに靴下を夏にされていたら、ちょっと暑苦しいと感じますね。
ただ、女子のサンダル靴下の場合は、可愛いからファッションとしてありなんです。
それでも一歩間違えれば、おばちゃんっぽく見えるファッションになります。
あと、まだまだ流行っていないので、へたに実践してしまうといかにもっぽく映ってしまうんですね。
「トレンドに乗ってます」みたいな。
それだけ履きこなすのが難しいメンズファッションでもあります・・・
ただし!ここまで書いておいてなんですが、やりようによってはダサくないようにできるんです!
次にダサくないサンダル靴下コーデの方法をまとめました。
あえてサンダル+靴下をメンズ ファッションにするなら
それでもサンダル靴下のメンズファッションに挑戦するなら、以下のコーデがおすすめです。
明るい色のサンダル(白または暖色系)
濃い色の靴下(黒や濃紺)
でまとめましょう。
白い靴下がダサさの元なので、これを逆にします。
これで中学生っぽさとおさらばして、足元が引き締まったサンダル靴下ファッションができます。
または、白靴下で挑戦するなら、ラインの入った靴下を選びましょう。
ラインが入ることによって単なる白じゃなくなるので、これも足元が引き締まります。
もうひとつは、黒系のサンダルに赤の靴下をする。
あとは、サンダルもおしゃれなものを選びましょう。
ビルケンシュトックなど、普及しすぎてるのはおしゃれなじゃない印象を与えてしまいます。
サンダル靴下コーデにあいやすい人気のサンダルは、
TEVA(テバ)
男性女性を問わず、デザインがシンプルで合わせやすい形のサンダルです。
Chaco(チャコ)
デザインもシンプルで履きやすく、動きやすい特徴があります。
スイコック(SUICOKE)
日本発ブランドで、機能的。もちろんおしゃれに履きこなすことができます。
あとは、KEEN(キーン)も独創的なデザインのサンダルがあるので、おすすめです。
で、サンダル靴下をやってみた
実際にサンダルと靴下を組み合わせて履いてみました。
たしかに白い靴下でサンダルを履くと、どうしてもダサいイメージに見えます。
自分にはやっぱり中途半端なファッションに感じました。
ただファッションって主観が入るから、ダサいと思ったらダサいし、カッコイイならカッコイイと見えるんですよね。
やりたい人はやってもいいんじゃないかとも思いました。
見た目のファッション意外に実践して感じたのは、靴下が汗を吸い取ってくれて実はサラサラで快適でした。
普段、サンダルは素足で履きますが、靴下があることによって汗でベタベタにならなかったです。
さらに、皮膚がさらっとしているので靴擦れ(サンダル擦れ)もしなくて長時間歩けますね。
機能的にはいいです。
ただ、それなら普通に靴を履けよ!とも思いますが・・・
まとめ – サンダル靴下コーデって・・・
サンダルと靴下のメンズファッションはダサいという印象がいまだにあります。
雑誌のアンケート調査なんかでもまだまだ、という感じですね。
やっぱり白い靴下がなんとも中学生っぽくて貧弱な印象だからでしょう。
ただ、靴下とサンダルのチョイスによっては、それなりなファッションにもできます。
濃い目の靴下と明るい色のサンダルで試すと違ってきますよ。
サンダル靴下をファッションというより機能としてみると、良い面がありました。
汗を吸い取ってサラサラ快適だし、サンダル擦れを起こしにくいです。
批判覚悟で一度やってみるのもいいですね。
スポンサードリンク
コメント