スポンサードリンク
電子レンジの掃除にみかんを使う???
よくある洗浄でオレンジ系のやつがありますが、同じような柑橘類としてみかんって掃除に効くんでしょうか
また、どうやってみかんを使うのか?
電子レンジってけっこう汚れていて、長年そのままだと臭いもきつくなってたりしますね。
それがみかん?で汚れと臭いも取れるなんて、本当でしょうか?
ここでは、
みかんはそもそも電子レンジの掃除に効果的なのか?
電子レンジをみかんで掃除する方法
注意点などをご紹介します。
電子レンジの掃除にみかんが効く?
はい!電子レンジの汚れにはみかんが効きます!
そもそもなぜ電子レンジの汚れにみかんが効くのかというと、みかんの皮に含まれる【リモネン】という成分にあります。
リモネンには油汚れを分解する作用があり、電子レンジの内部についた、しつこい油汚れなどを落としてくれるんです。
さらにコーティングもしてくれるので、汚れるのをいくらか防いでくれる効果も期待できます。
あと、オレンジ系の洗浄剤と似ていますが、汚れを落としたあとのみかんの香りがスッキリと気持ちがいいですよね。
電子レンジをみかんで掃除する方法
では、電子レンジをみかんで掃除する方法です。
私が試してみて実際に効果があった簡単な2つの方法をご紹介します。
みかんの皮をレンジに入れて、チンするだけです。
チンすることで、成分のリモネンが電子レンジ内に充満して油汚れなどを分解してくれます。
500Wで約2分間が目安ですね。
仕上げにみかんの皮で全体をこすります。皮が熱いこともあるので注意してくださいね。
こうして汚れを落としながらコーティングしていきます。
簡単ですよね。
次の方法もやっぱり簡単です。
こちらは皮だけじゃなく、みかん1個全部を使います。
まずみかんを半分に切って、耐熱容器に水100㏄と一緒に入れます。
この時にみかんは絞って入れます。
そして、500Wで5分間チンします。
さきほどの方法よりちょっとチンする時間は長いです。
加熱が完了すると、レンジ内にみかんの蒸気が充満していきます。
あとは、同じようにみかんの皮で汚れが目立つところをゴシゴシとこすります。
仕上げにキッチンペーパーやふきんでレンジ内を拭いて終了です。
この方法はみかんの汁がよりレンジ内を充満してリモネンの効果を高めてくれますよ。
みかんで電子レンジを掃除する注意点!
みかんの成分であるリモネンは油汚れなどを溶かして分解する作用がありますが、ここでちょっと注意点があります。
それは、リモネンはゴムや発泡スチロールなども溶かしてしまうということ。
発泡スチロールはともかくとして、たとえば電子レンジの扉部分など、ゴムを使っている部分をみかんでこすらないほうがいいですね。
溶けてしまう可能性があります。
今回ご紹介した掃除の方法なら、まずゴムの部分が溶けてしまう!なんてことはありませんが、いちおうリモネンの注意点としてご紹介しました。
みかんで電子レンジを掃除する-まとめ
ということで、みかんを使って電子レンジの内部を掃除する方法をご紹介しました。
先ほど書いた2つの方法なら手軽にすぐできるので、ぜひ試してみてくださいね。
みかんの成分リモネンが油汚れを分解して溶かすので、ちゃんとやれば思ったより汚れが落ちますよ!
そのさい、リモネンはゴムや発泡スチロールをも溶かしちゃうんで、それだけ注意してください。
長年掃除してなかった電子レンジの汚れが落ちるとスッキリするし、臭いも消えて快適に使えるようになりますよ。
スポンサードリンク
コメント