スポンサードリンク
「寝かしつけでいつまで抱っこするの??」
寝かしつけの抱っこって、子どもがまだ小さいうちはいいんですが、成長して重くなってくると地獄ですよね。
最初にずっと抱っこして寝かしつけたのに、ベットに置いたらギャン泣き!
とにかく泣いたら抱っこ、また置いてでもすぐ泣くからほとんど抱っこでした。
最長で夜中に3時間くらい抱っこしてたこともあり、寝かしつけが恐怖と感じたこともあります。
子どもの重さで腰も痛くなるし、実際に抱っこのしすぎで腱鞘炎にもなりました。
あまりに寝かしつけの抱っこが長かったので、「もしかしてうちの子は変?」と思ったりしたことも。
そんなこともあり、寝かしつけにいつまで抱っこをするべきなのか?
みんなはどれくらいで抱っこを卒業させているのか?
抱っこから添い寝に移す方法は?
という、気になる点を徹底的に調べてみました!
寝かしつけでいつまで抱っこすればいいの?
では実際にみんなは寝かしつけでいつまで抱っこをしていたのか?
先輩ママさんたちの意見を調べてみました。
だいたいの過程では1歳半くらいから寝かしつけに抱っこをしなくなる傾向にあります。
ただ、寝る環境やその子の個人差もあるので、絶対にいつまでとは言えないようです。
3歳でも寝かしつけに抱っこという人もいるし、5歳でも抱っこもありなんですね・・・
逆に言えば、まだ大丈夫とあなたが思うなら寝かしつけに抱っこでいつまでもいいんです。
また、重くて抱っこは限界!というなら、1歳になったら早々に添い寝に移っていきましょう。
子育てに絶対はありません。自分が無理せずマイペースでできるようにしてくださいね。
寝かしつけに抱っこは何歳でもおかしくはない!
先にも書きましたが、寝かしつけに抱っこであっても全然問題ありません。
よく育児書や人によっては抱っこ寝のクセがついてしまう!
抱っこで寝かしつけると睡眠に影響が出てしまう!
なんてことがありますが、所詮は他人に意見です。
自分の子どもは違うし、それぞれに違っていて当たり前なんです。
うちの場合も長女が1歳半のときに寝かしつけが抱っこだと友人に話したら
「1歳になってるのに、まだ寝かしつけが抱っこはおかしいよ」と言われたことがあります。
始めのうちはそう言われてショックで、すぐに添い寝を試しました。
でも、うちの娘は寝付きが悪く、部屋で泣いてるのをほっとけませんでした。
でも、いろいろな人に相談したりするうちに「子どもに合わせればいい、別に何歳でも抱っこでいい」という考え方に変わったんです。
なので、もし「寝かしつけの抱っこ」
もちろん小学生になっても寝かしつけに抱っこは、ちょっとマズイとは思いますが・・・
というか体重が重すぎて無理でしょ。
それとも反対に「いつまで抱っこなのよ!」というのなら、1歳くらいから添い寝に移っていきましょう!
抱っこは限界!添い寝に移行しよう!
ということで、寝かしつけ抱っこから添い寝に移す方法をご紹介します。
目安は1歳くらいから始めるのが多いんです。
これも、その子によってスムーズに行く場合と難しい場合があるようです。
ここではいろんなケースをご紹介します。
ご自分とお子さんに合いそうなやり方を試してみてくださいね。
布団に入って、時間をかけつつ絵本を読み聞かせながら寝かせています。
1歳だからまだ会話はできませんが、眠りに入りやすい絵本を使って「◯◯ちゃんもそろそろ寝ようかー」といって添い寝しています。
うちはある日は抱っこ、次のは添い寝を繰り返して徐々に慣れさせました。
今3歳ですが、しっかりと寝付くまで私の腕を持って寝ています。
1歳5ヶ月になって重くなったので、添い寝に挑戦。
最初は苦労しましたが、1週間くらいで慣れさせて、今ではよく寝てくれます。
まず、縦抱っこの状態から赤ちゃんと一緒にベットに横になります(赤ちゃんは胸の上)
平らに寝るのでなく、上半身はちょっと起こしています。
トントンを一定のリズムで繰り返して、眠りに入ったらそーっと布団におろします。
このとき、自分の胸にずっと抱いたままがおろすのがポイント。
3歳ですが、抱っこに変わるものを代用にして、添い寝に成功しました。
うちでは大好きなぬいぐるみを抱かせて、一緒に添い寝をしたらすんなり寝てくれました。
抱っこから添い寝に移すので肝心なのは、無理せず根気よくやってみること。
重さやダルさ、眠さで根負けしそうですが、これは頑張るしかないです。
そのために寝る前の習慣や環境も整えて置くようにします。
毎日決まったスケジュールでお風呂に入って、入眠する前の儀式などもあれば活用しましょう。
寝かしつけの抱っこはいつまでがいいの?
「寝かしつけでいつまで抱っこするの??」と悩んでいるのなら、目安は1歳と考えてください。
これはもちろん個人差もあるので、絶対ではありません。
3歳でも抱っこで寝かしつけなんてこともあります。
正解はないので、あなたが無理しない範囲で寝かしつけに抱っこでいいんです。
そろそろ添い寝にするかな、と思ったら挑戦しましょう。
これも子どもによってうまくいく場合といかない場合があります。
根気よくイライラしないで続けていくことが大事ですよ。
スポンサードリンク
コメント