スポンサードリンク
アロンアルファが手についた時の落とす方法をご紹介します。
アロンアルファが文字通りの瞬間接着剤で一瞬で指につくと焦りますよね。
これから人に会わないといけないとか、そんな時にガビガビの指だとちょっと困ります。
無理に剥がそうとして指の皮膚が大変なことになった経験もあるんじゃないでしょうか。
実は、けっこう簡単に落とすことができるんです。
また、手に付いちゃった以外でも、アロンアルファを使っていてよくあるうっかりの、
【床や机に垂らしてしまった!】
【服にも付いてしまった!】
という場合のアロンアルファの落とし方も一緒にご紹介します。
特別なことはいらない超簡単な方法から安全に落とす方法まで、一度知っておけば今後は慌てずスルッと落とすことができますよ。
手に付いたアロンアルファを落とす!
アロンアルファが手に付いてしまったら、以下の3つの方法で落とすことができます。
1.まずはお湯で落とす
洗面器やボウルに約40度のお湯をはって、そこに指をつけましょう。
優しくもみながらほぐすようにします。
お湯の作用で皮膚がふやけて、傷つけることなく剥がすことができます。
アロンアルファなど瞬間接着剤は皮膚の中に浸透するわけではないので、くっついてしまったらすぐにお湯で落とすのがコツです。
もみながらなので、ちょっと時間はかかります。
2.除光液を使う
瞬間接着剤が付いてしまった指に除光液を垂らして2‐3分待ちます。
なじんできたら、そのまま乾いた布やティッシュでふき取りましょう。
除光液の成分である【アセトン】という有機溶剤が瞬間接着剤の【シアノアクリレート】という化合物を分解します。
スルッと剥がれてくれるはずです。
3.瞬間接着剤はがし液を使う
これはそのまま説明書に書いてある通りに使って剥がします。
除光液とほぼ同じ成分のアセトンが入っているので、基本は同じ作用をしてくれます。
はがし液といわれるくらい専用になっているので、使い勝手はこちらのほうがいいですね。
以上が、3つのアロンアルファが手に付いた場合に落とす方法です。
除光液とはがし液は揮発性が強く刺激があるので、風通しがよいところで使いましょう。
また肌が弱かったり、敏感肌なら注意してくださいね。
アロンアルファが床や服についた場合
さて、今度は手だけじゃなく、アロンアルファが床や手に付いた場合の落とし方をご紹介します。
床や机など硬いものに付いてしまった場合
瞬間接着剤はがし液を垂らして、上からラップをします。
そのまま10-15分ほど放置して、時間がたったら拭き取ります。
服に染み付いてしまった場合
ここでも除光液かはがし液が活躍します。
コットンに液を染み込ませて、該当の箇所をたたいて接着剤を落とします。
落とせたら、丁寧に揉み洗いして仕上げましょう。
服の場合はよりしっかりくっついてしまってる場合が多いので、はがし液などで効かない場合もあります。
そんな場合は【アセトン】の原液を使いましょう。
ホームセンターで売っています。
ただ、原液は刺激も強いので扱いには注意してくださいね。
アロンアルファが取れないこともある??
実は、アロンアルファが指についちゃって、お湯や除光液を使ってもきれいに落ちない場合もあるんです。
くっついてしまってから時間がたっていたり、広い面積でくっついているとなかなか落ちません。
公式サイトでも、指についてアロンアルファを剥がすのは時間がかかるとなっているんです。
でも、その時すぐに取れないからと言って心配はいりません。
だいたいの場合は長くても2-3日で剥がれ落ちます。
理由は人間の汗と新陳代謝によって身体のなかから剥がすから。
お湯を使うのも、この汗と新陳代謝を擬似的に行っているからなんですね。
アロンアルファを指に付かせない予防も
そもそもでアロンアルファが指に付かないように予防することも大事です。
細かいものを接着するときや、いつも何かしら指に付いてしまうなら、以下の方法を試してみてください。
・100均の使い捨てゴム手袋を使う
・ハンドクリームを塗っておく
シンプルすぎてビックリな予防法ですが、意外とこれだけでめんどくさい指のくっつきを予防できます。
まとめ
指に付いてしまったアロンアルファを落とすなら、まずはお湯で!
それでも落ちが悪いなら、除光液かはがし液を使います。
お湯が一番シンプルですが、焦りは禁物。
一気に剥がそうと思ってこすると皮膚が破けたりして大変なことになります。
優しく指をもんであげれば、スルッと取れるはずです。
また、除光液やはがし液でもおなじように丁寧に塗って時間を待てば取れます。
それでも取れない場合は、ちょっと時間がかかりますが特に何もしなくても2-3日で落とせます。
床や服についた場合も、この記事を参考に落としてみてくださいね。
スポンサードリンク
コメント