生活タピオカの原料ってカエルの卵なの?意外な事実からわかったこと 今現在ブームになっているタピオカドリンクですが、このドリンクのメインであるタピオカって何からできているのか知っていますか? ネットのウワサでまことしやかに騒がれているのが【タピオカの原料はカエルの卵】というウワサです。 たしかに形も...2019.07.23生活
生活お米に入れる唐辛子の量は?入れ方と効果がない場合の対処も書きました。 お米の米びつに唐辛子を入れると虫がつかないって昔から言われてる生活の知恵ですよね。 ただ、この唐辛子って量はどれくらい入れればいいんでしょうか? さらに、その唐辛子をそのまま入れてもいいのか?なにかに入れるといいのか? はたまた刻...2019.07.16生活
生活枝豆の栄養って冷凍するとなくなるの?品質や味に遜色はないの? 冷凍の枝豆ってここ数年に急速に広まって来ましたね。 解凍するだけで食べられるし、手軽だしお弁当のおかずにも使えたります。 でも、ちょっと疑問が・・・ この冷凍の枝豆って栄養は冷凍だから劣っているんでしょうか? 冷凍するときに生の...2019.07.10生活
生活玉ねぎの保存で半分に切った場合は?ベストな方法を知っておきましょう! 玉ねぎってほぼ毎日の料理に使うんですが、半分に切って使うこともあります。 その場合、残った半分の玉ねぎはどうやって保存するのがいいんでしょうか? ここでは皆さんのふだん行っている玉ねぎ半分の保存方法を掲載しています。 同じような保...2019.07.09生活
生活車エアコンの臭いの原因を知って対策!ほんとは怖い車内環境 夏の暑い日に車を運転してエアコンを点けると最初にすごい臭いがしたりしますよね。 だから最初の臭いがなくなるまでは窓も開けて走行することってあるんじゃないでしょうか? ある程度エアコンを回しえいると臭いが取れて、なんとか使って駐車する...2019.07.08生活
生活洗濯機の黒いカスを掃除する3つの方法!臭いやカビの原因だし。 洗濯機の黒いカスを掃除する3つの方法をご紹介します。 洗濯槽からの雑菌やカビが出てきてしまい、最悪洗濯した洋服にも黒いカスがついてしまっている! そんな経験があるなら、かなり洗濯槽が汚れてるサインですね。 できるだけ早くに黒い...2019.07.07生活
生活パンのカビを食べた!?体はどうなる、悪影響はあるの? 気温が高い暖かい日や、梅雨のジメジメ時期などカビが発生しやすい条件が多くあります。 そんなときに、「パンにカビが生えていたのに食べた!」という経験はないですか? 僕の場合は緑色に腐っているいかにもなカビを食パンに発見したんですが、そ...2019.07.04生活
生活お弁当が何時間くらいもつか知っておこう!食材と保存方法にも気を使って お弁当って何時間もつのかちょっと気になりますよね。 特に夏場だと常温で置いておくことが多いお弁当、どれくらい置いておくと危険なのか? だいたいの場合は当日の朝に作って昼くらいに食べるのがパターンですが、これも夏か冬、涼しいか暑いかな...2019.07.03生活
生活40代の転職で失敗した!原因と対策で乗り切った私の経験 40代からの転職は失敗しやすいのは事実です。 脅すつもりはないんですが、20代など若い人の転職に比べて失敗のリスクはありますよね。 ただ、その失敗の原因はけっこう似ていて、共通点があるんです。 それを意識して気をつけていけば、40...2019.07.02生活
生活足の爪の内出血は放置?いつ治る、痛くなるなんて疑問が・・・ 足の爪が内出血したけど放置するか気になります。 たまたまウォーキングを少し頑張って最近したら、この内出血は放置しておいていいんでしょうか? ちょっと足指を靴の中で圧迫したみたいなので内出血は大きくないし、痛みもありません。 わざわざ医...2019.07.01生活